はじめに
品質向上のためライブラリの描画方式をPremultiplied方式に変更しました。これに伴い、サンプルコードにも重要な変更を加えました。 ライブラリファイル(live2d.min.js)を差し替えるだけでは正しく動きません。 このページでは、サンプル「simple」を例に、変更箇所をお知らせします。 既にWebGL版SDKをお使いの方は、ライブラリファイルだけでなく、本ページを参考にコードも修正してください。
Step1 「Canvas生成時にPremultipliedをtrueにする」
getContextのパラメータにpremultipliedAlpha:trueを渡す
変更前:201行目~ 1 2 3 | var param = {
alpha : true ,
};
|
変更後 1 2 3 4 | var param = {
alpha : true ,
premultipliedAlpha : true
};
|
Step2 「テクスチャ生成時にUNPACK_PREMULTIPLY_ALPHA_WEBGLをtrueにする」
UNPACK_PREMULTIPLY_ALPHA_WEBGLをtrueにすることでテクスチャをPremultipliedに設定
変更前:227行目~ 1 | gl.pixelStorei(gl.UNPACK_FLIP_Y_WEBGL, 1); //imageを上下反転
|
変更後: 1 2 | gl.pixelStorei(gl.UNPACK_PREMULTIPLY_ALPHA_WEBGL, 1); // 追加
gl.pixelStorei(gl.UNPACK_FLIP_Y_WEBGL, 1); //j/imageを上下反転
|
その他
これまではWebGL版SDKを使用する際、ゴミ取りツールでWebGLに最適化を行う必要がありましたが、 本バージョンからWebGLに最適化は不要となります。
|