パーツパレットについて
パーツパレットは、描画オブジェクトやデフォーマがツリー表示されるパレットです。 描画オブジェクトの選択や表示やロック、親子関係を確認する時に使います。
パーツパレットの基本操作
操作 | 内容 | +ボタン | ツリー展開します | -ボタン | 折りたたみします | 表示アイコン(目マーク) | 描画オブジェクトの表示・非表示します | ロックアイコン(鍵マーク) | 描画オブジェクト・デフォーマのロック・ロック解除します | 描画オブジェクト・デフォーマ選択 (Shiftキー押しながらでまとめて選択、 Ctrlキー押しながらで部分的に選択できます) | 各パーツに所属する描画オブジェクト・デフォーマを選択します | 描画オブジェクト・デフォーマ選択後、Deleteキー | 選択した描画オブジェクト・デフォーマを削除します |
パーツパレットで描画オブジェクトを選択すると、キャンバスパレット側も選択されます。
表示/非表示 と ロック/ロック解除
目のアイコンをクリックすることで、表示と非表示が切り替わります。 また、鍵のアイコンをクリックすることで、ロックとロック解除が切り替わります。
アイコンをドラッグする事で、複数同時に表示/非表示、ロック/ロック解除を切替えることができます。
パーツパレットでデフォーマの親子関係を設定
描画オブジェクトをデフォーマにドラッグ&ドロップする事で所属するデフォーマを設定できます。
パーツパレットの一括操作
操作 | 内容 | -ボタン | 一括折りたたみします | 表示ボタン(目マーク) | 描画オブジェクトの一括表示・非表示します | ロックボタン(鍵マーク) | 描画オブジェクトの一括ロック・ロック解除します | リンク表示ボタン(矢印マーク) | 有効の場合、キャンバスパレットで選択時にツリーが展開されます | パーツ設定ボタン | 描画オブジェクトの追加、編集、削除や並び替えが行えます
| >ボタン | 表示グループが作成、編集、削除できます。表示グループを作成する事で 各描画オブジェクトの表示状態を簡単に切り替える事ができます |
【 表示グループ例 】 髪グループA、髪グループBの2グループ登録した例
パーツ設定
パーツ設定ボタン押下後、以下の画面が表示されます。 ここでパーツの追加、編集、削除や並び替えを行えます。
操作 | 内容 | 新規パーツボタン | パーツを追加します | 編集ボタン | 選択したパーツを編集します | 複製ボタン | 選択したパーツを複製します | 削除ボタン | 選択したパーツを削除します | 上へボタン | 選択したパーツを上へ移動します | 下へボタン | 選択したパーツを下へ移動します | >ボタン | 選択したパーツ情報をテキスト表示します |
新規パーツ、編集、複製ボタン押下すると以下の画面が表示され、パーツ設定が行えます。
[>]ボタンをクリックして、[テキストで表示]をクリックすると、以下のようにパラメータのIDと名前がテキストで表示されます。
|
|