それではブラウザで見れるように書き出しましょう。
WebGL上に書き出しする
(1)Unityのメニューから[ File ] - [ Build Settings... ]を選択します(2)WebGLを選択後、[ Build And Run ]を選択します(3)新しくフォルダ作成し、フォルダーの選択をする(今回はHaruフォルダを作成)◆用意するもの
- Adobe Brackets(ここでは1.5のバージョンを使用しています)
- Google Chrome(WebGL対応のWebブラウザ)
◆プロジェクトのインポートBracketsのメニューバーから、「ファイル」 > 「フォルダーを開く...」をクリックします。SDKが入っているフォルダを選択します◆Sampleプロジェクトの実行sampleフォルダ > Simpleフォルダの中にある「simple.html」を選択します右上にある「ライブプレビュー」ボタンをクリックしますライブプレビューの起動に成功すると色が変わりGoogle Chromeがたち上がります◆sampleApp1プロジェクトの実行