FPSについてFPS( Frames Per Second)とは1秒あたり何回描画されるかの値です。 一般的に30以上の値であればなめらかに動いているように見えます。
モデルを複数同時に描画したときの性能テストの結果を以下に記載します。 アプリ制作の際にご参考になさってください。 モデルを1体から6体まで表示して、そのときのFPSを記載しています。
注意) ● Live2Dのみの実行速度を記載しています。実際には他のプログラムの実行時間などにより、この結果より遅くなることがあります。 ● モデルは実際にアプリとして公開されているもののなかで平均的なポリゴン数と思われるものを使っています。モデルのポリゴン数によりこの結果は上下します。
各条件でのFPSの値 緑 なめらかに表示される 赤 やや重くなる 機種 \ モデルの表示数 | 1体 | 2体 | 3体 | 4体 | 5体 | 6体 | iPhone 3GS | 56fps | 33fps | 29fps | 22fps | 17fps | 15fps | iPhone 4 | 83fps | 45fps | 40fps | 29fps | 24fps | 20fps | iPhone 4s | | | | | | 33fps | iPad |
| | | | | 22fps | iPad2 | | | | | | 40fps
|
Androidでの実行速度iPhoneよりもやや重くなります。
機種 \ モデルの表示数 | 1体 | 2体 | 3体 | 4体 | 5体 | 6体 | IS03(OS2.2) | 40fps | 20fps | 13fps | 10fps | 7fps | 6fps | タブレットACER(OS3.1) | 71fps | 59fps | 45fps | 33fps | 25fps | 20fps | Galaxy S2(OS2.3) | | | | | | 20fps |
環境 Widows7 32ビット CPU IntelCorei3 3.07GHz メモリ 3GB 画面サイズ 800x600
表示方法 \ モデルの表示数 | 1体 | 2体 | 3体 | 4体 | 5体 | 6体 | FlashPlayer10以前 ※1 | 29fps | 17fps | 15fps | 12fps | 10fps | 9fps | FlashPlayer11以降 | 60fps ※2 | 40fps | 27fps | 21fps | 17fps | 14fps | FlashPlayer11以降(Stage3D※3) | 60fps ※2 | 60fps ※2 | 42fps | 32fps | 25fps | 22fps |
※1 動いていないときは常に60fps ※2 FlashPlayerの上限fpsは60※3 高速ですが背景としてしか描画できないため、開発コストが増える場合があります。 |